Close

Reservation
Reservation
Activity / Workshop

2024.06.13

【7/13開催】庵治な里山里海再生塾 第5回『背負子を作る』part2 木工講座

【7/13開催】庵治な里山里海再生塾 第5回『背負子を作る』part2 木工講座

 

~庵治な里山里海再生塾~
第5回『背負子を作る』part2 木工講座

● 日時
7月13日(土) 9:30-16:30

● 場所
Umi to Taico | せとうち太鼓の鼻ヴィレッジ
香川県高松市庵治町3220-1

予約フォームよりお申し込みください

● 参加費
大人 3,700 円 (税込)
高校生以下 500 円

※ 保険代・おかず代含む
※ 当日現金払い
※ 昼食は山から取り出した枯れ枝で米を炊き、汁物をつくって皆で食べましょう。野菜や手作りお惣菜の持ち寄りも歓迎です。
※ 生米とマイ食器を各自持参お願いします。
※ 野菜や手作りお惣菜の持ち寄りも歓迎です。

● 持ち物
前回の道具の他、
・木工用ノコギリ
・鉋
・ノミ
・小刀
・インパクトドライバーとドリル、ビット類
・ペンチ
・マイナスドライバー
・ハサミなど
お持ちでない方は、こちらにある道具を共有します。

● 定員
20 名

● 内容
座学と実践、および薪火による炊事体験。
キャンプ場の敷地と周辺の「里山里海」を再生するにあたり、地形を把握し現状を理解。そしてどのように解決していくか「大地の再生」の視点から考察し実践します。
【座学】里山と背負子の関係 / 木工のノウハウ
【実践】背負子を作り・木工実践 / キャンプ場わきに流入する沢の掃除 / 枯れ木の取り出し / 水脈の回復 / 風の草刈りと剪定など

基本的な道具である草刈りガマ(のこぎりガマ)と移植ゴテ、そのほかナタ、のこぎり、スコップ、 ツルハシ、バール、石割り、カマ、チェーンソー、刈り払い機などなど、土木道具、林業道具・大工道具などの使い方も随時学んでいきます。

はじめて庵治な里山里海再生塾へ参加する方、ご家族でのご参加する方も大歓迎です。こどもたちは手を動かし、土で遊ぶのが大好きです。道具が無い方でも大丈夫です。それぞれができる事からはじめていきます。瀬戸内海に面した里海や里山でこどもたちが元気に遊べる環境づくりをみなさんと一緒に学べたら幸いです。座学の間、浜辺で遊べるお子さまは運営スタッフが見守ります。

● 講師紹介
大内 正伸(おおうち・まさのぶ)

1959年茨城県生まれ。日本大学工学部土木科卒。設計コンサル勤務後、山小屋、型枠解体、地質調査、魚河岸などのアルバイトを経て、フリーのイラストレーター・著作家。1986年『山と溪谷』誌でデビュー。 1996〜2003年、東京西多摩の森林ボランティアを機に林業の技術書を著す。2004年、群馬県で山暮らしを始める。2011年、香川県高松市に転居。2015年、自宅兼アトリエ「囲炉裏暖炉のある家」竣工。2020年、自邸敷地で「大地の再生講座」を開催する。東かがわ市五名地区の棚田・里山再生活動「Gomyo 倶楽部」代表。里山再生の活動家として全国各地で講演や様々なワークショップを展開している。

著書『図解 これならできる山づくり』(共著)、『「植えない」森づくり』、『山で暮らす 愉しみと基本の技術』、『囲炉裏と薪火暮らしの本』、『楽しい山里暮らし実践術』、『「囲炉裏暖炉」のある家づくり』、『国産材でつ くるインパクトドライバー木工』、『「大地の再生」実践マニュアル』(共著)、紙芝居『むささびタマリン 森のおはなし』他多数。山暮らしの技術書には海外出版訳(台湾、中国、韓国)がある。